ちゃお!
先週の金曜日は吉野の山にお花見へ行ってきました♡
前日に雨が降ったからまだ残ってるか微妙、、、だったけどとりあえずgo!
平日なのに朝の8時には一番良い駐車場が満だったみたい!
地元のおっちゃんが自慢げに教えてくれた。笑
さすが、世界遺産。驚きました。
でも大丈夫!
山の中にたっくさん駐車場が臨時で用意されているのでご安心を。
私たちは本当に何も調べず行ったから色々迷ったけど、行こうと思えば頂上くらいまで車で行けるみたい。
駐車場の有無はわかりませんが。
駅のすぐ近くの駐車場に停めてロープウェイで登るのが鉄板みたいだけど、外からロープウェイ見たら中に人がパンッパンで景色どころじゃなさそうでした。。
ちなみに私達は超中途半端に山を登ったところに駐車したから歩いて登ったよ。
途中で見つけたお花さん。
高山植物かな?
ちなみにこの吉野山の桜は下千本、中千本、上千本、奥千本と3つあるのですが、昨日の雨風のおかげで下千本は桜がだいぶ散っておりました。。
今一番綺麗なのは中千本とのことだったのでビューポイントの神社へ。
入山料は200円。
でも寄付みたいな扱いの料金なのでお釣りは出ません。
この神社の前はメイン通りみたいな感じで食事どころやお土産屋さんなど、お店がズラ〜っと並んでます。
てことで中へ〜。
ここがビュースポット。
『一目千本』
この奥の光景は!
どーん
どどどどーん
確かに一目千本!!
とーっても綺麗でしたよん。
他にはあまりない桜の景色が広がっていて驚きました!
迫力満点!
目の前がぱあって明るくなります。
もちろん記念撮影も。
ここは豊臣秀吉が大花見を開いたことでも有名な場所なんだそうです。
確かに、ここで花見したい気持ちわかるわ。
京都に住んでいると桜シーズンってわりとうざいんですよね。
こんなこと言うとあれなんだけども。
普段の倍以上人が増えてバスとか通路とかえらいこっちゃになるの。
しかも超身近な場所に桜スポットがあったりしてね、ズラ〜っと続く桜並木道とかが通勤の道だったりするから実はあんまりお花見ってしたことなかったんだけども、この吉野の千本桜は絶対京都では見ることができない景色。
日本人としてここに来れて良かった♡
0コメント